墓石の形|お墓を建てる|お墓・墓地カテゴリ|葬儀や遺産・相続・お墓や墓地など人生の終盤を迎えた皆さんの為のトータル情報サイト

トップページ » お墓・墓地カテゴリ » お墓を建てる » 墓石の形

墓石の形

和型墓石

お墓の形といえばまず最初に、縦長の長方形の角柱棹石がシンボルの「和型墓石」を思い浮かべる人が多いでしょう。和型の墓石は仏舎利塔(お釈迦様の遺骨を納めたもの)や五輪塔を簡略化したもので、江戸時代以降、板碑や位牌の形に変化しながら広まりました。 近年は和型墓石の形を残しつつ、モダンなデザインを取り入れているものもあります。

基本構造

基本的には上から「棹石(さおいし)」「上台石(じょうだいいし)」「下台石(げだいいし)・芝石(しばいし)」の三段か、これに「中台石(ちゅうだいいし)」を加えた四段の構造になっています。それぞれ「天(仏)」「人」「地」を表しているものと言われます。

棹石サイズ

八寸角(24cm)、九寸角(27cm)、尺角(30cm)などがあり、区画の大きさによって決められます。

洋型墓石

最近お墓を建てる方に多いのは、「オルガン型」「ストレート型」「プレート型」などと呼ばれる洋型。
違う種類の石を組み合わせたり、曲線のラインを施したりなど、アレンジを加えてオリジナル感を出すこともできます。洋型墓石は背丈よりも低く視界が開けるため、洋型墓石の多い霊園は開放的なイメージになります。

デザイン墓石

お墓は霊園によって大きさなどの制限がある場合もありますが、形や石種まで指定されることはありません。家を建てるときに注文住宅があるように、お墓も個性豊かなオリジナルデザインを考えることができます。
例えば車好きの人なら車を型どった墓石、ミュージシャンならギターを型どった墓石のように。

ただし、お墓は代々受け継いでいくものとされていますので、特定の個人を象徴する型にしてしまうと、後々トラブルの元になることもありますので注意が必要です。全般的には家族の思いや自然観、宇宙観などを抽象的に表現した型などが多いようです。

カロートの構造

カロートの構造は地域によって、また霊園によって異なります。
外から見えない部分にあるので目立ちませんが、遺骨を埋蔵する場所で最も大切な部分。カロートの位置が地上にあるのか、地中にあるのか、または半地下になっているか、さらにカロートの大きさも確認しておきましょう。カロート内が骨壷でいっぱいになったとき、古い遺骨を土に還せるように、一部だけ土になっている場合もあります。

LINK

  • ヒートブラシ 人気
    AND・DECOのストレートヒートブラシは、テクニックいらずでさらさらストレートヘアを手に入れられます。通常のブラシのようにサッと梳かすだけで、約2240万個のマイナスイオンが髪を整え、イイ女感を演出してくれますよ。
    and-deco.com/